(New!)旭川市いじめ自殺 廣瀬さあやさんツイッターが語る事件後の心境

私人逮捕の高校生は成人済で水泳授業の高校とも無関係、記事元は自治委員会のサイト

インタースクールジャーナルニュース
ニュース

東京都目黒区で、高校生がビラを配っていたところ中学校の副校長に私人逮捕され
その後20日間もの間、勾留され家宅捜索まで行われたという話がネットニュースを中心に報道されました。

高校生が学校関係者である副校長に逮捕、しかもその後勾留されたという今回の事件ですが、学校教員や警察、そして裁判所の対応に批判が集まっています。これが本当ならとんでもない話です。

しかし今回の私人逮捕の事件ですが、ネット上で話題になっているニュースでは報道されていない事実が次々と判明しています。今回の私人逮捕の事件について、ネット上で確認できた事実や情報をまとめています。

・私人逮捕された高校生は成人男性(20)
・副校長は私人逮捕していない
・副校長は中学校の関係者、高校ではない
・元記事を書いたサイトとビラ掲載の団体には関係あり

逮捕の高校生は未成年ではなく、成人済の団体活動員

今回逮捕されたのち20日間の間勾留された高校生ですが、実際に逮捕された方は「高校生」として一般的にイメージできる人物像とは、ずいぶんかけ離れています。

中学校近くの公道でビラ配り

 目黒区南部の静かな住宅街。車1台が通れる程度の一方通行の路上で、ビラを配っていた男性(20)が八日に逮捕された。中学校の正門から50メートルほど離れ、学校敷地には面していない。

 弁護人を務める土田元哉弁護士らによると、男性は都内の単位制高校に在籍している。ビラは、男性が所属する高校生らの自主組織「日本自治委員会」名で、生徒の健康を考えずにコロナ禍で水泳の授業をしようとしたとして、別の都立高の姿勢を批判。生徒の自治を呼び掛ける内容だった。

出典:東京新聞 特報web

・高校生は都内の別の単位制高校に在籍し
・高校生は未成年ではなく、成人済の20歳
・自主組織「日本自治委員会」に所属

この高校生(成人男性)が配っていたビラの内容は、6月に実施するプール授業についての批判ですが、そのビラに載っていた高校は「都立小山大高校」。小山大高校にも定時制はありますが、東京新聞の記事によると男性が通っているのは別の都立高校です。

私人逮捕したのは中学校副校長ではなく警察

今回高校生を「私人逮捕」したとして話題になっているのは「目黒区立第九中学校」の副校長。しかし実際には副校長が成人男性(20)を取り押さえたりした訳ではありません。

逮捕の状況も明らかになった。警視庁碑文谷警察署の松本俊彦副署長は「(高橋副校長が高校生を)強制して取り押さえたわけではない。」と述べ、警察官が駆けつけるまでの間、高橋副校長が高校生の身体を取り押さえていなかったことを明らかにした。松本副署長は、記者に高校生が自発的意思で現場にとどまっていた可能性を指摘されると、「とどまってたんですね。だからね。」と述べ、高校生が逃亡するわけでもなく、現場にとどまっていたことを認めている。これが果たして「逮捕」と言えるのかと問うたところ、松本副署長は物理的に取り押さえていなくても「私人逮捕」になるとの見解を示した。

出典:Inter school Jounal (ライブドアブログ)

・高橋副校長が高校生を取り押さえたわけではない
・高校生は自発的に現場にとどまっていた
・「私人逮捕」の見解を示しているのは警察のみ

通報した中学校の副校長、高校とは無関係

この中学校は、逮捕された成人男性(20)がビラを配っていた近くにある学校の副校長で、男性が通っている高校の副校長ではありません。

当然、副校長は男性が配っていたビラの中で水泳授業が問題視されていた「小山台高校」の関係者でもありません。いわば全く別の学校に通っている他人です。

ネット上で流れている記事見出しを見ると、男性が通っている高校の副校長が男性を私人逮捕した、というような意見が見られますが、そのような事実はありません。

私人逮捕の件、高校生が勾留なんておかしいなと思ってよくよく見たら「自分の高校前でビラをまいた高校生をその高校の副校長がやめさせた」じゃなくて
「20歳の高校生が無許可で関係ない中学校前で怪しいビラをまいてその中学校の副校長がやめさせた」って話じゃん。
皆もっとしっかり考えよ

私人逮捕の記事元はビラ連絡先と関係ありか

今回の私人逮捕の記事のニュースソースは「Inter School Journal(インタースクールジャーナル)」というサイト。

この記事が掲載されたサイトは一見ニュースサイトのような見た目ですが、実際はライブドアブログ上で作成されたページです。今回の情報はあくまで一団体のサイトが一部の情報だけを載せて公開した記事ということになりますね。

そして話題になった記事の著者はこのサイトの運営者である平松けんじという人です。平松けんじさんのツイッターアカウントを確認したところ、彼はビラの勧誘先である日本自治委員会の外務局長でもあるそうです。

出典:Twitter

定時制高卒24歳。ISJ(インタースクールジャーナル)編集長・主任記者。日本自治委員会外務局長。ツイートは個人的見解。

そして逮捕された高校生のビラの内容を見ると、右下に大きく表示された「校民防衛隊東京方面隊」の上に、小さく「日本自治委員会」の文字が。中学生が真っ先にアクセスしそうなツイッターのアカウントも、日本自治委員会につながるようになっています。

そして今回のビラ配りは、この自治委員会から委員会の所属メンバーに向けて命令された活動であり、高校生が自分で始めた活動ではありません。この事はニュース元サイトにも掲載されています。

その上で日本自治委員会は、一連の小山台高校の水泳授業のあり方について問題提起するため、同委員会の街宣部隊「校民防衛隊」(KDF)に「宣伝出動」を発令。KDFは先月23日から毎朝、世田谷区立八幡中学校や品川区立荏原第六中学校などの正門前で配布活動を行っている。日本自治委員会は、今後、抗議文への都教育委員会や小山台高校側の回答を踏まえ、宣伝活動の継続有無を判断していく方針だ。

出典:Inter school Jounal (ライブドアブログ)

・日本自治委員会(ビラの勧誘先)が街宣部隊(=所属メンバー)にビラ配りを指示
・ビラ配りは6月23日から毎朝、各中学校の正門前で行われていた

コメント

  1. わかりやすいまとめありがたいです。この日本自治委員会って、ライブドアのブログ一覧のトップ画面を突如占拠しはじめましたね。コメント欄を見ても、なんだか統制されている印象ですし。

    個人的には、アンファティと同じ思想を持った人たちな気がします。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました